はいどうもみなさんこんにちわ!!
今回は、ナイトのスキル回しについて記載していきます。
始めたばかりの方向けに基本的な部分と、立ち回り方等を詳しく記載していきます。パッチ5.1~の部分に対応してますので、是非ご参考になさって下さいね。
それではいってみましょう!!
基本コンボ
漆黒以降のナイトは、基本的に以下の3種類のコンボを持ち合わせています。
・ゴアコンボ
・ロイエコンボ
・レクイエスコンボ
それぞれ簡単に見ていきましょう!
ゴアコンボ

ゴアブレードで継続ダメージ(Dot)を敵に入れていく役割を持ちます。基本的に最初はこのコンボを活用していきます。
ロイエコンボ

こちらは4連コンボとなっております。
「ロイヤルアソリティ」を発動することによって、自身に「忠義の剣」を3スタック付与することができます。
その「忠義の剣」を1スタック使用することによって「ロイエ」を発動することができます。3連続で放つことができるので非常に高火力コンボとなっております。
レクイエスコンボ

ナイトの火力アップの為には欠かせない魔法コンボとなります。
「レクイエスカット」にて、攻撃を与えるのと同時に、与ダメアップ+12秒間魔法攻撃を詠唱無しで発動可能にする効果を付与されます。(壊れスキルです)
効果時間中に「ホーリースピリット」は4回まで打つことができます。
「レクイエスカット」の効果が切れる前には、必ず「コンフィテオル」を打ちましょう。ナイトの最高火力魔法です。
注意すべきところは、「コンフィテオル」を発動した瞬間に「レクイエスカット」の効果が切れてしまうので、効果が切れる直前で「コンフィテオル」を放つようにしていきましょう。
重要バフスキル

自身の与物理ダメージを25%もアップしてくれる有能スキルです。
前述したDot付与の「ゴアブレード」、他にも単体攻撃の「スピリッツウィズイン」に関しては、可能な限りこちらのバフに乗せて使うようにしていきましょう。
注意点として、あくまでも物理攻撃用のバフなので「ホーリースピリット」や「コンフィテオル」などの魔法攻撃にはバフは乗りませんのでご注意を!
スキル回し
あくまでも単体相手を想定したスキル回しとなっておりますのでご了承ください。初手に関しては、「ホーリースピリット」からスタートでも問題ないです。コンテンツやMT、STの都合等、状況に合わせて使い分けましょう。
No. | 画像 | スキル名 |
1 |
![]() |
シールドロブ |
(1) |
![]() |
ホーリースピリット |
2 | ![]() |
ファストブレード |
3 | ![]() |
ライオットソード |
4 | ![]() |
ファイト・オア・フライト |
5 | ![]() |
ゴアブレード |
6 | ![]() |
スピリッツウィズイン |
7 | ![]() |
ファストブレード |
8 | ![]() |
インターヴィーン |
9 | ![]() |
ライオットソード |
10 | ![]() |
ロイヤルアソリティ |
11 | ![]() |
ロイエ |
12 | ![]() |
ロイエ |
13 | ![]() |
ロイエ |
14 | ![]() |
ファストブレード |
15 | ![]() |
ライオットソード |
16 | ![]() |
サークル・オブ・ドゥーム |
17 | ![]() |
ゴアブレード |
18 | ![]() |
レクイエスカット |
19 |
![]() |
ホーリースピリット |
20 |
![]() |
ホーリースピリット |
21 | ![]() |
スピリッツウィズイン |
22 |
![]() |
ホーリースピリット |
23 | ![]() |
インターヴィーン |
24 |
![]() |
ホーリースピリット |
25 | ![]() |
コンフィテオル |
以降は、ゴアコンボ、ロイエコンボを回しつつレクイエスカットのリキャが戻り次第、レクイエスコンボを回していく感じで問題ないです。
まとめ

漆黒からガラッと変わったナイトですが、以前よりも使いやすく、かつ火力も出しやすくなりましたね。ナイトは個人的に好きなので、ナイト人口が増えてくれることを願っておりますw
みなさんのご参考になれば幸いです。
それではー!
この記事が少しでも「役にたったよ」という方は応援クリックお願いします!!
▼ ▼ ▼ ▼

FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング