みなさんどうもこんにちわ!
今回は竜騎士についてスキル回しを紹介していこうと思います。
竜騎士を始めたばかりでよくわからないよーって方や、初心者の方などご参考にしていただければ幸いです。
それではいってみましょう!
注目スキル
ドラゴンサイト

こちらは、自分だけではなく味方一人に与ダメージアップのバフを付与できる効果を持ってます。
付与する相手は、固定PTならば事前に話し合うのが吉ですが、野良などでは基本的に誰に繋いでも問題ないと思われます。戦闘開始前にPTメンバーの装備などを確認し、火力が高そうなDPSへ付与していきましょう。
クルザントーメント

こちらは、5.0で追加された新スキルですね。ドゥームスパイク→ソニックスラストに続く、範囲攻撃コンボの3段階目となります。
単体相手に使う場面はありませんが、IDなどでは欠かせないスキルになりますのでぜひ活用していきましょう。単体コンボの最終技と同様に竜血の効果時間を延長してくれる効果を持ち合わせています。
ハイジャンプ

こちらは、5.0で追加された新スキルです。
Lv74以降は、ジャンプからハイジャンプへとホットバー上でも表示が変わることになります。
モーションが素早くなり、硬直時間が短縮されました!これによって硬直時間のせいでギミックを避けれなくなる場面が少なくなるかと思われます。
スターダイバー

こちらも5.0で追加された新スキルですね。
「紅の竜血」中のみ打てる範囲技となります。
この竜血中は、スターダイバーが1発しか打てないので、基本的にいつ打っても問題ないですが、基本的に、バフやシナジーが乗っていて火力が上乗せされる場面で発動できたら一番いいです。
ただ、そのせいで腐らせてしまうのも勿体無いので固定PT以外では即撃ちでも問題ないと思われます。このスキル回しでは、紅の竜血の終盤で撃つようにしております。
竜眼雷電

こちらのスキルは、直前に発動する「竜牙竜爪」または「竜尾大車輪」の方向指定を成功させることでトゥルースラスト(コンボ1段階目)の代わりに発動することができます。威力自体もトゥルースラストより、単純に40程の差があるので、方向指定に関しては必ずクリアしていくようにしましょう。
この方向指定を成功させ続ければ、毎回強化された技を打ち続けることができるので必然的に火力アップに繋がります。
※「竜牙竜爪」「竜尾大車輪」の詳細


スキル回し
No. | 画像 | スキル名 |
1 | ![]() |
トゥルースラスト
|
2 | ![]() |
バトルリタニー |
3 | ![]() |
蒼の竜血 |
4 | ![]() |
ディセムボウル |
5 | ![]() |
ドラゴンサイト |
6 | ![]() |
ランスチャージ |
7 | ![]() |
桜華狂咲 |
8 | ![]() |
ハイジャンプ |
9 | ![]() |
竜尾大車輪 |
10 | ![]() |
ミラージュダイブ |
11 | ![]() |
ゲイルスコグル |
12 | ![]() |
竜牙竜爪 |
13 | ![]() |
スパインダイブ |
14 | ![]() |
竜眼雷電
|
15 | ![]() |
ドラゴンダイブ |
16 | ![]() |
ボーパルスラスト |
17 | ![]() |
ライフサージ |
18 | ![]() |
フルスラスト |
19 | ![]() |
竜牙竜爪 |
20 | ![]() |
竜尾大車輪 |
21 | ![]() |
竜眼雷電
|
22 | ![]() |
ディセムボウル |
23 | ![]() |
桜華狂咲 |
24 | ![]() |
竜尾大車輪 |
25 | ![]() |
竜牙竜爪 |
26 | ![]() |
ハイジャンプ |
27 | ![]() |
竜眼雷電
|
28 | ![]() |
ミラージュダイブ |
29 | ![]() |
ボーパルスラスト |
30 | ![]() |
フルスラスト |
31 | ![]() |
ゲイルスコグル |
32 | ![]() |
ナーストレンド |
33 | ![]() |
竜牙竜爪 |
34 | ![]() |
竜尾大車輪 |
35 | ![]() |
竜眼雷電
|
36 | ![]() |
ディセムボウル |
37 | ![]() |
ナーストレンド |
38 | ![]() |
竜尾大車輪 |
39 | ![]() |
竜牙竜爪 |
40 | ![]() |
竜眼雷電
|
41 | ![]() |
ナーストレンド |
42 | ![]() |
ボーパルスラスト |
43 | ![]() |
ライフサージ |
44 | ![]() |
フルスラスト |
45 | ![]() |
スターダイバー |
以降は「桜華狂咲」「フルスラスラスト」コンボを交互に繰り返しつつ、アビリティのリキャが戻ったら即撃ちしていく形をとれば腐らせないでスキルを回していくことができると思います。
バトルリタニーに関しては、忍者のだまし討ち等が期待できる場合はそちらに合わせる形で発動して問題ないです。ただ、ここはPTでの兼ね合いもあると思うので固定PT内で話し合っておきましょう。野良であれば基本的には即撃ちスタイルで問題ないです。
まとめ

今回のスキル回しについては、ボスやレイドなどの単体相手を想定した回し方となっておりますのでご了承願います。
スキルの回し方さえ間違わなければ、竜騎士をトップクラスの火力を誇るジョブなので、是非是非使ってみてください!
ご参考になれば幸いです!
それでは、楽しい竜騎士ライフを!!
この記事が少しでも「役にたったよ」という方は応援クリックお願いします!!
▼ ▼ ▼ ▼

FINAL FANTASY XIV(FF14)ランキング